運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-13 第204回国会 参議院 法務委員会 第13号

時間が参りましたのでここで終わりにしますけれども、自治体の経営の経験者として、日本全国千七百二十四市区町村、そこに年間十五万組ほど離婚の届けが出るわけでございますので、もちろん一部は裁判、調停だったり審判だったりするわけですけれども、家庭裁判所が関わらないものが圧倒的に多いということは、まさに自治体でこの部分をフォローするような、それが今の日本子供たち幸せづくりに大きな貢献していくと思います。

嘉田由紀子

2021-05-11 第204回国会 参議院 法務委員会 第12号

私自身はこの法務委員会で一貫して日本子供幸せづくりと未来ということを考えておりますけれども、今、本当に日本子供の数が少なく、少子化の問題で、法務大臣チルドレンファーストと言っていただいております。こどもの日の新聞記事、皆さん見ていらっしゃったと思いますけど、昭和二十五年、私がちょうど生まれた年、三千万人子供さんおられました。今、千四百九十三万人、半減です。

嘉田由紀子

2021-04-27 第204回国会 参議院 法務委員会 第10号

私は、引き続き、離婚に関わる子供幸せづくりどうしたらいいかということで質問させていただきます。  本日も、真山議員、また伊藤議員が既に御質問くださっておりますけれども、まず最初に離婚届書式変更について、本日、伊藤孝江議員が先ほど具体的に御指摘くださいました。  今日、資料一として、その離婚届が変わった、変更されたものをコピーで出させていただいております。

嘉田由紀子

2020-04-07 第201回国会 参議院 法務委員会 第5号

離婚後の子供の言わば幸せづくりのためにというところで、一貫して質問させていただいております。  この法務委員会でも、小野田議員養育費支払重要性を強調しておられました。同時に、小野田議員は、会わなくても死にはしないけどと言っておられました。法務大臣も積極的に養育費に対応なさっておられます。  

嘉田由紀子

2020-04-07 第201回国会 参議院 法務委員会 第5号

国務大臣森まさこ君) 離婚後の共同親権制度を含む父母の離婚後の養育の在り方については様々な御意見があるところでございますが、委員が今おっしゃった離婚後の子供幸せづくりというところについては私も同意するところでございます。やはり何事も、やはり子供の幸せ、子供の利益を第一に考えて進めるべきであるというふうに考えております。  

森まさこ

2005-04-07 第162回国会 衆議院 本会議 第18号

我々は、その幸せづくりのために、ここにこうして集まっているのではないでしょうか。  それなのに、この本会議場にこうして空席が目立つのはどうしてなのでしょう。小泉首相がいらっしゃらないのはどうしてなのでしょうか。本法案をこれから審議していくに当たって、真摯で精緻な議論が行われることを希求いたしまして、質問を終わります。(拍手)     〔国務大臣竹中平蔵君登壇〕

村越祐民

2005-03-28 第162回国会 参議院 決算委員会 第5号

されるかも分かりませんけれども、本件についてはそう与野党がしのぎを削ってああだこうだ言うことではなくって、やはり日本の産業、そしてその基幹はやはり物づくり製造業がこれつぶれてしまうと、もう雇用の問題含めて、雇用が失われるとその地域の経済が、地域経済駄目になりますし、働く人の所得税住民税社会保険料、これがこの国の今の基本的なシステムを支えておるわけですから、そして私たち働く者として雇用の確保が幸せづくり

加藤敏幸

1993-05-26 第126回国会 衆議院 逓信委員会 第9号

一般的、抽象的な言い方といたしましては、いわゆる官業の民業圧迫というような言われ方があるのは事実でございますが、他方、保険の世界で申しますと、民保指導者クラスの方々の公的な言葉としてもございますが、簡保と民保はお互いが最大限の機能を発揮して国民全体の幸せづくりに貢献していきたいという表明もございます。

江川晃正

1991-11-21 第122回国会 参議院 文教委員会 第2号

と申しますの、は、教育というのは人を幸せにするためにある、そういうふうに大臣はおっしゃったんですけれども、そのお言葉を引用しますと、この文教委員会というのは幸せづくりをする委員会だと。ですから、このテーブル幸せづくりのためのテーブルだというふうに理解いたしまして、私は本当にほのぼのとした気持ちになりました。どうぞよろしくお願いします。  

肥田美代子

  • 1